中島千波 プロフィール(略歴)
1945年 10月21日 日本画家中島清之の三男として疎開先の長野県上高井郡小布施町に生まれる。
1969年 東京芸術大学美術部日本画科卒業。第54回院展に初出品、初入選。
1970年 第5回神奈川県美術展(神奈川県立近代美術館)で「K氏賞」受賞。
1971年 東京藝術大学大学院日本画科修了。日本美術院院友となる。
1977年 第32回春の院展、ならびに第62回院展奨励賞受賞。
1978年 第33回春の院展奨励受賞。
1979年 第5回山種美術館賞展で「優秀賞」受賞。
1983年 三人展(中島千波・林功・松本哲男)に初めて桜の屏風を描く。
1984年 第1回横の会結成に参加['93年の10回展まで開催]
1985年 第1回日本画裸婦大賞展大賞受賞。
1988年 第73回院展奨励賞受賞。朝日新聞掲載小説「きのね」(宮尾登美子)の挿絵制作。
1992年 おぶせミュージアム・中島千波館(長野県小布施町立)開館。
1994年 東京芸術大学美術学部助教授に任命される。鎌倉・鶴岡八幡宮・斎官貴賓室床の間壁画<孔雀図>制作。
1995年 歌舞伎座緞長<淡紅白梅図>完成・パリ三越エトワールにて中島千波展開催。
1996年 グループ「目」を結成['10年の15回展まで開催]
2000年 東京芸術大学美術学部デザイン科教授に就任。
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿天井の小下図(100図)完成。
2003年 長野市北野カルチュラルセンターにて「いろいろな世界中島千波展」開催。
2004年 成田山東京別院深川不動堂内仏殿宝蔵大日堂格天井画《大日如来蓮池図》完成。
2005年 還暦記念 中島千波の世界展(日本橋・髙島屋ほか巡回)
2006年 小布施町名誉町民になる。
2010年 中島千波の花鳥画の世界展―平成花菖蒲―(日本橋・三越)
2012年 第1回Artist Group -風-公募展(東京都美術館)主催[以降毎年開催]、退任記念展 中島千波 人物図鑑(東京藝術大学大学美術館)
2014年 高野山 金剛峯寺奥殿「桜の間障壁画」の襖12枚(老桜図3点)完成。
2015年 古希記念 中島千波展―新たなる地平―(日本橋・三越)